今月の社内勉強会のテーマは「褥瘡と栄養」でした。
内容は褥瘡の栄養管理としての血液検査項目、必要な栄養素についてです。
エネルギーの褥瘡対策の目安は30~35kcal/Kg/日、タンパク質は1.1~1.5g/kg/日であり、各種栄養素の主な働き、それらを含む(市販されている)食品も細かく説明を受け、4種類の食品の試飲も行いました。意外と飲みにくさはなく1本当たりの量もそれほど多くないものばかりでした。
また、褥瘡治療に必要な栄養素はエネルギー、タンパク質、亜鉛、アルギニンと浅い知識しかありませんでしたが、それらや炭水化物、各種ビタミン、銅などが褥瘡のどの時期に必要なのか学びました!(^^)!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2020.09.22社会貢献熱中症対策アドバイザー
- 2020.02.02勉強会介護医療ネットワーク 地域でつながる楽しさ学ぼうよ!
- 2019.11.17お知らせ自分らしい❝いきかた❞フェスタ
- 2019.09.11勉強会人生会議