-
運動療法
習慣的な持久的運動の様々な効果は、いろいろあります。体力、代謝機能の向上はもちろん、高血圧の予防にもなりますし、免疫システムの増強や、気分、認知機能、睡眠の改善、ストレス減少にもなります。 運動は継続することで効果を得ることができます。継続するための工夫として、自ら運動をしたくなるような環境をつくってみましょう。環境によって身体活動量に差が認められるようで、動きたくなる環境って大事みたいですよ。 -
レビー小体型認知症クロストークセミナー
レビー小体型認知症のwebセミナーがありました。実際の会場でも見ることができましたので、こういう形式が少しずつ増えていくんでしょうね。 レビー小体型認知症とは、神経細胞にレビー小体という物質が沈着して起こるものです。日本では、アルツハイマー、脳血管性に次いでしばしば見られる認知症です。幻覚や妄想、不安などの精神症状を伴う頻度が高く、家族の介護負担が他の認知症よりも強いと言われています。幻視の内容としては、人物、子供、動物、虫などが多いようです。薬物療法の話では、認知機能障害に... -
切戸川
先週の日曜日の切戸川です。天気も良く桜もキレイでした(^_^) -
診療報酬改定
診療報酬改定により、令和4年4月1日より、患者様の窓口負担額が変わります。 ご了承くださいます様、お願い申し上げます。 -
ひまわり薬局のWebサイトが新しくなりました!
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします。
1