昨日、薬剤師会での集合研修に行ってきました。内容的には、
脱水、高齢者の栄養の特徴、摂食嚥下障害、便秘についてでした。
これから暑くなってきて、脱水には気をつけたいところですので
今回は、脱水の発見方法について習った事を書いてみます。
1.握手してみる→手が冷たければ疑いが・・・
2.舌をみてみる→乾いていたら疑いが・・・
3.皮膚をつまんでみる→皮膚がつままれた形から3秒以上戻らなかったら疑いが・・・
4. 親指の爪の先を押してみる→赤みが戻るのが遅ければ疑いが・・・
5.高齢者のわきの下を確認→乾いていたら疑いが・・・
と、これならだれでもすぐに確認できると思いますので、試してみてくださいね。
そして、疑いがあればすぐに水分をとりましょう。水だけではなく、ナトリウムの補給もお忘れなく。
市販で、OS-1、アクアソリタ、アクアサポートなどがあります。
一気に飲むのではなくて、ゆっくり飲むのがポイントです。イメージは点滴ですね。